先日、自分の25歳以上の身内すべてのワクチン接種が終わった。
少しほっとした。
全員に充分な抗体ができているかどうかはわからないし、抗体も減少していくらしいので、引き続き感染対策はしっかりしないといけない。
で、気になる2回目接種後の副反応を簡単に整理してみた。
・高齢者(65歳以上)は、ファイザーのみだったが、目立った反応はなかった。
・中高年男性(40~64歳)は、ファイザーでは高熱の症状はなかった(最高でも37℃程度)がモデルナで1人(/2人)発熱した。38℃くらい?
腕の腫れ、痛み、軽い倦怠感、頭痛などの症状は皆出た。自分だけ、ファイザー接種で軽い発疹も出た。
・中高年女性の場合、ファイザー接種(3人)では、高熱発症はなかった(最高でも37℃台前半)。男性と同じような軽い副反応のみ
モデルナの場合(2人)は、高熱発症(39℃~40℃越え)下痢・嘔吐などのひどい症状もあった。
・若年層(40歳未満)は、ファイザー・モデルナとも女性が高熱発症(38℃~40℃)。
女性がモデルナ接種の場合、年齢(25歳以上~60歳未満)に関わらず、ほぼ全員高熱を発症する結果となった。
また、若年では、ファイザーでも女性は高熱を出した。
一般的に言われている事を裏付ける結果だが、モデルナの場合、中高年でもここまで高熱発症するとは思っていなかった。
高齢者だとどうなるかわからないが、体力がないのでファイザー製でよかったのかもしれない。
仮に日本で3回目接種(ブースター接種)といった場合に、2回接種で発熱した人達はためらうかもしれない。
海外の治験結果のみならず、2回接種後の抗体量の減少量等含め、科学的データを公表すると同時に、得られた知見に基づいて方向性を決めて欲しいなと思う。
自分は、属性的にファイザー、中高年、男性と高熱を発生する要素があまりないが、アレルギーはちょっと心配。
しかし、時間経過とともに、抗体量も減っていくのも早いと思うので、今のところ選択できるなら3回目もワクチンを打つのかな。
また、ノババックスが追加接種に使えるなら、国内生産でもあるのでこちらを選択したい。
*******
お読みいただきありがとうございます。
ブログ村カテゴリーへのリンクバナーです。ポチってご参照ください。
フォローしていただける方はこちらで
*******