新型コロナ対策の一環として免疫力強化のために始めた無期限のゆるい禁酒、案外続いていて3週間経過し4週目に突入した。
その間の体の変化をまとめてみる。
- 血圧の降下は安定してきた。

【禁酒効果】血圧が下がった~必ずしもいいとは言えないが
禁酒を始めてから、10日が過ぎた。慢性蕁麻疹の緩和以外にも、血圧が下がるという付帯効果が見られた。しかし、必ずしも嬉しいわけではないのだが、、、
血圧が普段より10mmHg下がる
免疫力強化の為に、禁酒を始めてから10日が過ぎた...
禁酒により最高血圧が下がってきていたので、毎日Checkしていたが、現時点で、朝は、最高100~105㎜Hg 、日中、夕方は、110~115㎜Hg で安定してきた。
朝、血圧が低くなる事と関係あるのかわからないが、夢の内容を忘れやすくなった。あるいは、認知症の前兆か?
- 蕁麻疹が出なくなった

【不都合な真実?】禁酒したら慢性蕁麻疹の症状が緩和した
結果的に節酒になればいいと、軽い気持ちで思い始めた禁酒だが、思わぬ付帯効果として昨冬からの慢性蕁麻疹の症状が緩和してきた。完全とは言い難いが、大きな島々が、小さな岩礁くらいの大きさになり、数もかなり減った。出ない日もある。
昨年末から...
慢性蕁麻疹が緩和されていたのだが、さらに現在ではほとんど出ていない。1回目の新型コロナワクチン接種後に赤い発疹を観測した(因果関係は不明)後は、ちょっと皮膚がかゆくなった程度だ。
夏で気温が高くなったという事も関連しているかもしれない。
- 体重が1.5㎏程減った。
米を食べる量が増えたにも関わらず、体重が1.5kgほど減った。元々、太っていたわけでもなく、平均体重の範囲内で減った程度。
元々、糖質を控えるため蒸留酒や糖質offの酒を好んで呑んでいたので大きな変化はない。
内蔵脂肪が減ったと考えたい。(在職中に脂肪肝になったことがあるので)
と、まあ、結論的には順調だ。
オリンピックが始まり、日本選手が活躍したら勝利の美酒!といきたいところだが今後も禁酒を継続して行く。
*******
お読みいただきありがとうございます。
ブログ村カテゴリーへのリンクバナーです。ポチってご参照ください。
フォローしていただける方はこちらで
*******