NHKのニュースで、感染経路不明者の行動履歴を調査した結果が放送・記事とされていたのを見た。

入院した“感染経路不明”の人 多くが感染リスク高い行動 | NHKニュース
【NHK】新型コロナウイルスに感染して入院した人のうち、感染経路が不明とされた人に対し、国立国際医療研究センターのグループが詳しく…
それによると、
多くは友人など複数での会食や、大人数での誕生会、それにマスクなしで室内での音楽ライブに参加していた
など、危険と思われる行動をとっている人が約2/3だったとの事。
芸能人の
”感染対策は日ごろからやっていたのに、信じられない”
”コロナはすぐそこにいる”
”だから、皆さんも気を付けて!”
みたいなコメントは、逆に不安を上長させる。
芸能人の行動形態など、一般の人とは重ならないし、タブロイドのターゲットにされるので公表もしないだろうから、全く参考にならない。
一方で、完全にプライバシーを守った上で、こういった聞き取りデータを公表された方が、どういう行動をとれば(とらなければ)リスクを減らせるかの行動指針になって役に立つ。
また、自分のように少し過剰に警戒する人間にとっては、安心感(不安の緩和)にもつながると感じた。
*******
お読みいただきありがとうございます。
ブログ村カテゴリーへのリンクバナーです。ポチってご参照ください。
フォローしていただける方はこちらで
*******