先日、八重洲に所要があり、帰途、高輪ゲートウェイシティへ寄ってみた。
駅は、ヨーロッパのターミナル駅的な全面を屋根で覆うタイプ。 天井が高いので解放感がある。
時間の関係で、エキナカはあまり見なかったが、そんなに広くはなさそう。
改札を出てみると、オフィス棟がそびえたっていた。 お昼過ぎだったがキッチンカーが数台営業していた。
人は少なく、印象としては、まだまだといった感じだ。
これから、商業用の複合施設や住居施設が2-3年の間に建設される予定との事。
住居(海外からの派遣者家族)も含め、メインはビジネスの街となるのかな?
その後、品川駅へ向かって歩いて行った。高輪付近は再開発が始まっている。
時間は遅くなっていたが、カレーのランチをとり、品川プリンスあたりをちょっと覗く。
桜はいい感じだった。そして少し甘酸っぱい記憶がよみがえってきた。
リタイアした身としては、高輪ゲートウェイシティにはそれほどわくわくする感情はない。
それよりも、最近ニュースで見た、廃止となった自動車専用道路K.K線の跡地に整備されるという遊歩道を、有楽町の映画鑑賞ついでに歩いてみたい。