今週の資産運用状況
年初来騰落率 +14.4% (配当・分配金以外の追加投資調整後)
- 国内株:先週比 -2.44%
- 海外株:先週比 N/A(一部売却)
- J-REIT:先週比-0.7%
- 投資信託(インデックスファンド):先週比-2.62%
年初来騰落率は、先週よりマイナス2.7ポイントと大きく下げた。米国株、国内株とも軟調だったことが要因。
J-REITも直近では緩やかに下降している。
そんな中モヤモヤしていた、SBI特定口座のAT&T株を売却した。
AT&Tはメディア事業をスピンオフする事を発表しており、減配もさることながらその後の株の取り扱いが面倒だ。
スピンオフの場合SBI証券では、
- 保有株数に応じて、割り当てられた子会社の新株を入庫
- 保有株に応じた割り当てで1株に満たない株数は売却され米ドルで入金
- 原則として、保有していた親会社の口座区分は変更されずに、スピンオフした子会社の株式は一般口座に入庫
- スピンオフにより受け取る株式は日本国内において原則として配当所得扱いとなり、株数に対して現地における分配時点での時価をかけた金額と、端数株式の売却代金を合わせた金額を課税対象額として日本国内で源泉徴収される
らしく、源泉徴収および新規入庫株の配当・譲渡損益の確定申告が面倒になる。

小春
ご隠居の場合は、親株の株数が少ないため全額入金となるかもしれませんけどね。

ご隠居
こ、こら、弱小株主を馬鹿にするでない。
と、いろいろあるが、株価が為替も含めると損益ほぼゼロ位の水準になっていた事もあって、今週頭に全数売却した。
*******
お読みいただきありがとうございます。
ブログ村カテゴリーへのリンクバナーです。ポチってご参照ください。
フォローしていただける方はこちらで
*******