【パラリンピック】それでも学徒動員するらしい

日々の出来事

東京をはじめとするパラリンピック開催関連自治体は、学校連携観戦プログラムを強行するようだ。

一方で、直近の東京都の新型コロナ感染状況をみると、10代以下の新規感染確認者数は、1日あたり7日間平均で700人程度まで上昇している。

さらに、一週間前との増加率をみると、おおよそではあるが

10歳未満  +28%
10代    +18%
20代    +10%
30代    +13%
40代    +14%
50代                +9%
60代                +17%
70代以上        +41%

となっており、10代以下とその親世代および祖父母世代の増加率が大きい。

子供から、親、祖父母世代への家庭内感染が問題になっていた事を想起させる内容となっている。

高齢者のワクチン接種が進んだと言っても、デルタ株の威力により、高齢者の重症、犠牲者数はこれから一定数増えてしまうと予想している。

実際、最新(8月20日)の東京都の発表データをみると、診断日がいずれも7月下旬以降となっているにも関わらず、50代以下の死亡者に加えて、高齢者の死亡者数が多くなっている事がわかる。

番号 年代 性別 居住地 診断日 死亡日
1 70代 女性 都内 7月29日 8月15日
2 60代 女性 都内 7月24日 8月9日
3 90代 男性 都内 8月7日 8月8日
4 70代 男性 都内 8月6日 8月14日
5 70代 男性 都内 8月11日 8月17日
6 50代 男性 都内 8月6日 8月17日
7 70代 男性 都内 8月2日 8月17日

 

観戦は、教育上意義が高いというが、障害を持つ方々との共生社会、多様性を教育する材料はパラリンピックだけでなく街中にあふれている。

パラリンピックにしても、リモート観戦できるし、なぜリモート観戦になったのかという問題意識を持つことにもつながるとおもうのだが?

東京パラ “学校観戦”に都教委反対 教育庁は実施前提に準備 | NHKニュース
【NHK】東京パラリンピックの会場で子どもたちが試合を見ることについて、18日夜に開かれた都の教育委員会で、出席した委員全員が感染…

と教育委員会も反対し、

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210817/1000069020.html

チケットも半数以上キャンセルされる見込みらしい。

こんな中、修学旅行を中止させておきながら、学徒動員とも揶揄される学校連携観戦プログラムを強行させるどんな大義があるのかと考えてしまう。

共生ではなくて、大人、政治家の我欲を見せつけているとしか見えないのだが、、、、

*******

お読みいただきありがとうございます。

ブログ村カテゴリーへのリンクバナーです。ポチってご参照ください。

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 その他生活ブログ 早期リタイアへ

フォローしていただける方はこちらで

早期リタイアした隠居人の日誌 - にほんブログ村

*******