買い物

健康

【仮説】健康的な食材はドラックストアが安い??

何を基準に健康的な食材? というのはあるが、まあ、自分の主観で、、、 ヨーグルト、納豆、豆乳 高たんぱく、低糖質、腸活にもよさそうな食品、持病もある身なので毎日のように食している。 こういった食品は、日常的に購入している...
東京リタイア

ゼロエミポイントを使って冷蔵庫を買い替えた

東京都が実施している、省エネ家電購入時の東京ゼロエミポイント【公式】付与。 昨年の10月からは、対象商品にたいしてその場で使えるようになった。つまり実質上の割引き。 我が家では、20年程度使っていた冷蔵庫が、製氷機とかち...
家計

米が消えた! ~ 備蓄米の放出に期待

先日、政府が備蓄米を、放出検討との報道があったが、今度は米が消えたとの記事が、、、、 高騰の背景に“消えたコメ21万トン” 農水省が調査へ 備蓄米の販売は…(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース 輸入に頼る...
買い物

ネットスーパーのステルス送料??

コロナ禍の中、実店舗に行くのが嫌で、ネットスーパーを使っていた。 昨年あたりから使わなくなってきたが、まとめ買いとか、かさばるものを買うときにはネットスーパーを使いたい時もある。 自分が使っていた西友ネットスーパーでは、...
日々の出来事

業スーで米を買わず、麺類を買ってしまった

米は、まだ残っているのだが、輸入米などで安いものがあればと思い、業務スーパーに行ってきた。 場所は結構遠く、坂もあるのだが、運動にもなるので、リュックを背負って出陣した。 平日の午前中だが、結構込んでいた。 早速米売り場...
日々の出来事

業スーでムール貝を買ったら賞味期限切れだった

この冬、まだムール貝はたべていないなと急に食べたくなった。 しかし、先日思い切って、広島産の生牡蠣を楽しんでしまったので、国産のムール貝を買うほどの余裕がない。 という事で、業スーのチリ産冷凍ムール貝を買ってきた。 しかし、やらか...
日々の出来事

ワインを久々しかも衝動買いした

ワインは、リタイア後も時折買うが、今の自分にとっては贅沢品。かと言ってただ安いワインだとがっかりする事が多いので、低価格ワインを飲みまわした結果、チリワインの”コノスル”を良く買っている。カクヤスでまとめて買うとお得(1本あたり72...
日々の出来事

QBハウス、1350円に値上げ~セルフカットなので影響なし

キュービーネットワークスホールディングス(6571)が、主力のQBハウス料金を1200円から1350円へと(10%超)値上げするらしい。 QBハウス、1350円に値上げ カット料金、4月から:時事ドットコム (jiji.com) ...
日々の出来事

散歩中の落とし穴~コンビニ、新商品

今日の東京は、天気が良くて少し汗ばむくらいだった。 何れにしても、散歩日和。 いつもと違うコースで隣町まで足を延ばした。 いい運動になった。 しかし、平日昼の散歩には、落とし穴がある。それはコンビニ、そして新商品。...
日々の出来事

要冷蔵だった!~まとめ買い失敗

緊急事態宣言も解除、気候も涼しくなり、外出しやすくなった。 にも関わらず、まだネットスーパーを使い続けている。 米とか、ジュース、乾物等のまとめ買いに便利なのが理由だ。 値上がりが続くコーヒーなども安くなる時をチェックして...