備蓄米が放出されたにもかかわらず、相変わらず米は高止まり。
5㎏あたり 4、000円前後。海外産でも3、500円前後
生産者価格はいくらかというと、昨年で、60㎏あたり玄米で20、000円強らしい。
今年見たニュースでも、 農家さんが、インタビューに応じ、20,000円程度だとコメントされていた。
フーム、であれば、農家さんに60㎏あたり24,000円で購入させてもらえないかななんて考えてみた。
5㎏あたり2、000円程度
もちろん、農家さんと信頼関係を築く必要はあるのだが、、、、
最近見た事はないが、地方に行くと、コイン精米機というのがある。 スーパーなどの駐車場の片隅においてある小屋みたいなやつ。
以前、田舎の親戚の手伝いで、これを使ったことがある。
非常に高速で、しかも5分付、7分付とか調整できたような記憶がある。
玄米部分の栄養素を残せるわけだ。米ぬかはどうしたか忘れたが、持ち帰って、ぬか床などにも利用できるのではないだろうか?
ネットでも、農家さんから購入している、という人の記事を見かけた。(価格はさすがに非公開だったが)
だた、田舎の出身の自分にとっては、そういった事は、結構あるのではないかと想像できる。
コイン精米機は生産者や流通業者ではなく、消費者が使うものだろうし。
自家菜園の楽しみというのもあるが、こういったメリットも地方での生活ではあるのかもしれない。
残念ながら、今の自分には無理ではあるが。