リタイア数年後のクレカの整理~キャッシュレス決済の形が決まってきた。

キャッシュレス決済の形が決まってきた。

以前からクレカで決済することは多かったが、年寄になってきたせいか、バーコード決済、ポイント還元などの、新規サービスに対応するのが面倒になってきており、それらのサービス開始当初、キャンペーンをやっていた時期には、何もしなかった。しかし、少しでもファイナンスを改善するため、昨年あたりから、バーコード決済の導入とともにクレカの切り替えを同時に行った。 結果、クレジットカードを中心に、ほぼほぼ整理できてきたと思う。

現在、所有しているカードは4種類 (理想的には3枚がいいとは思うが)

・楽天カード(プレミアム⇒一般) 年会費無料へ

以前プレミアムカードを持っていたが、リタイア生活では年会費程のメリットがないと判断、一般カードに切り替えた。(楽天ペイへのチャージ後の)スーパーでの買い物、楽天市場、旅行時の外食など“食”や“日曜品”関連での決済によく使う。ポイント還元率が大きいのがメリット。事実上のメインカードとなりつつある。
そういえば、先日、茨城県北部でバスに乗った時、交通系ICカードが使えなかったのだが、タッチ決済の楽天カードが使えた(乗降時にそれぞれタッチでOK)ので助かった。

・三井住友カード(ANA⇒OLIVE NLカード)年会費無料へ

在職時、飛行機を使っての出張でマイルが貯められたので年会費有料のANAカードを所有していたが、三井住友銀行のOLIVEアカウントにメリットがあると考え、NLカードに切り替えた。カードは普段持ち歩かずスマホ決済で使う。使用するのは、主に遠方への外出時、コンビニ(セブンとローソン)やポイント還元率が高くなる飲食店に立ちよる時の決済に使う。月間の決算金額は少ないが、ポイントが良くたまるのは実感できている。また、OLIVEアカウント自体がネットバンキングでのメリットがあるので、重宝している。

・JR東日本View Card (定期券付き⇒大人の休日倶楽部) 年会費有料

在職時、定期券付きのVIEWカードを使っていて、しばらくは、大人の休日倶楽部カードと併用していたが、管理が面倒なのと年会費も無駄になるので“おときゅう”だけに絞った。 駅ネットや大人の休日倶楽部パス購入での決済に使う。また、交通系ICカード、SUICA(モバイルSUICA含む)へのチャージなど。

・AMEX(Wallmart⇒セゾンゴールドアメックス)年会費無料

西友での買い物に使っていたWallmartカードだが、WallMartの経営撤退時、無償で交換してくれた。カード4枚だと管理が面倒なので退会も考えたが、年会費無料、ポイント還元率が微妙に高い(0.75%)、また、付帯条件付きながら、旅行傷害保険サービスもあるので保持することにした。主な用途は公共料金の支払い。楽天以外(WAONなど)のプリペイドカードへのチャージなど。一応、スマホにには入れているが、店頭ではあまり使用しない。

 

物理的なカードとして普段持ち歩くのは、VIEWカード(交通機関を使う場合SUICAとして使用)と楽天カードのみ。あとはプリペイドも含めスマホに格納している。

ポイント還元も含め最適構成なのかはわからないが、今のところこれですっきりしている感はある。