東京都が実施している、省エネ家電購入時の東京ゼロエミポイント【公式】付与。
昨年の10月からは、対象商品にたいしてその場で使えるようになった。つまり実質上の割引き。
我が家では、20年程度使っていた冷蔵庫が、製氷機とかちょこちょこと部分的に壊れ始めていた。
ごまかしつつ、継続して使えないこともなかったのだが、製造から15年経過している冷蔵庫だと買い替えでのポイント数が大きいので、買い替える事にした。
まずは、人生下り坂のリタイア生活において、冷蔵庫の適正なサイズとはといういところから。
やはり、ダウンサイズした方がいいのかとも考えたのだが、
・サイズが大きい方が、ゼロエミポイント割引額が大きい
・大きい方が消費電力の絶対値としても小さい
・外食や買い物の回数も減るので貯蔵の需要が増える?
・冷凍庫をうまく活用すれば、家計の節約にもなる?
という事で、大きめのやつかつ省エネ性能が高いものを購入した。
ま、大きい方が気分もあがるかなというのが一番の理由かもしれない。。。
複数店舗で値引き交渉をしたので、さらにお得に買えたが、最終的な購入日はかなり疲れた。
現在使用中、20年前の製品が比較対象なので、さすがに各段に騰がっていて、現状満足している。
肝心の省エネ性能は? まだわからない。冷暖房がいらない、春先にひょっとしたらわかるかもしれないが、、
ゼロエミポイントは、蛍光灯からLED照明への買い替えでも付与に使える。
まだ、蛍光灯が、2灯替えていなかったので、後日これも買い替えた。
エアコンと給湯器も対象。但し、こちらはまだ不具合もないので、故障したらという事になりそうだ。