年初来騰落率(トータルリターン) +1.38%(先週+0.10%)
元本の個別状況
国内株:前週比 +2.25% 年初来騰落率 -0.59%
海外株:前週比 +1.05% 年初来騰落率 +2.55%
J-REIT:前週比 +2.65% 年初来騰落率 +3.70%
投資信託:前週比 -1.60% 年初来騰落率 -0.60%
今年から、債券も一緒に管理しているので、騰落率については穏やかになっているはずだが、それでも1パーセントポイント上昇した。
先週末、正確に言えば金曜日、REITが急騰したが、今週も前半REITが騰がったのが大きく寄与している。
1株だけ購入した森ヒルズリートも権利落ち日をまたいだにもかかわらず、含み益となっている。東証REIT指数も1700ポイントを回復した。
今後どうなるのだろうか? 日銀の利上げペースに関しては、ほぼほぼコンセンサスができつつあるような気がする。 今後、米国金利低下、円高基調となれば、REITは外国人投資家にとって魅力的な資産になるのではないかと、勝手に想像している。
いずれにしても、しばらくは静観か?
投資信託は、国内投信だが、投資先は海外のインデックスファンド、円高に推移すれば下落は免れないのではないかと思う。但し、投信は全運用資産の2%としょぼいものなので(全体のπも小さいが)あまり影響はない。今後大きく下落するようであれば、買い増しか?
米国株は、個別では半導体、AI関連銘柄をもっていない事もあり、大きな影響を受けていない。逆に上昇した。
2月はどんな月になるのだろうか?