野菜栽培

野菜栽培

【ベランダ菜園】ミニトマト色づき&バジル切り戻し

ベランダで育てていたミニトマト。一つ目が色づき収穫できる状態になった。赤と黄色の2株、苗を買って育てているが、そのうち赤のほうが一玉色づき、収穫できる状態になった。 今のところ、赤・黄合わせて20玉ほど結実している。梅雨に入っ...
野菜栽培

【ベランダ菜園】パセリにうどん粉病発生!

べランダでパセリを6号鉢に植え付けて栽培していたが、天気が悪かったせいかうどん粉病が大量発生してしまった。 人間には害がない様だが、白く粉を吹いたものと危なそうな葉をすべて摘み取った。寂しい姿に、、、、 残った株は生き残...
野菜栽培

【ベランダ菜園】ベビーリーフの徒長をなかったことにしてみた

ベビーリーフ(ヘニング)出芽時に光をあてていなかったのでひょろひょろと徒長気味だった。 このままでは倒れてしまうだろう。 何とかなかったことにできないかと思い、一か八か、茎の白い部分から双葉部分までを土で覆ってみた。素人なら...
野菜栽培

【ベランダ菜園】ベビーリーフが徒長気味

ベビーリーフも育ててみることにした。ホームセンターで種を買って、小さなプランターに第1回目の種まきをした。 まずは過保護に育てようと室内にプランターを置いた。 4~5日ほどで発芽した。その後観察すると次々と発芽してくる。...
野菜栽培

トマトの花が咲いた

ミニトマト、苗と種を買ってべランダで育てている。 苗は、赤と黄色の実がなるもの1つずつ買っていたが、そのうち黄色のほうの一番花が咲いた。 日当たりが悪いので実がなるかどうか心配ではあるが、プランターに植え付けることにした。 ...
野菜栽培

【無謀な試み】ベランダでトマト育成

無謀な試みであることはわかっている。が、太陽の恵みといわれるほどに、日の光が成長に必要なトマトを、日当たりの悪いベランダで育ててみることにした。 育てるのは、ミニトマト アイコ 3月下旬に種まき 使った土は、アイリ...