家計 予算が余りそうだったので、リッチな旅行をしてきた。 リタイア後の楽しみの1つ宿泊付き旅行。 コロナ期を除き、3か月に一度のペースとなっている。相方と2人の時もあれば、独りの時もある。 基本は、けちけち旅行だが、今回は、2人で瀬戸内海エリアに、(自分としては)少しリッチな旅行をしてきた。... 2025.03.31 家計旅行
ファイナンス DIE WITH ZEROに思う事~意外に近い生活を送っている? DIE WITH ZEROが話題になっている?本を読んだことがないので、断定的なことは言えないが、主旨は人生豊かに過ごすために、資産を貯めるだけでなく効率よく使おうという事らしい。 自分の場合、ある程度の資産を遺す義務(と決め... 2025.03.30 ファイナンス家計雑感
株日誌 運用資産状況Week13~権利跨ぎ日を狙い、信用取引でも始めようか? 年初来騰落率(トータルリターン) +1.53 %(先週+2.31%) 元本の個別状況 国内株:前週比 -1.85% 年初来騰落率 +0.50 % 海外株:前週比 +1.37% 年初来騰... 2025.03.29 株日誌
日々の出来事 運用資産状況Week12~REIT好調 年初来騰落率(トータルリターン) +2.31%(先週+0.67%) 元本の個別状況 国内株:前週比 +2.78 年初来騰落率 +2.39% 海外株:前週比 +1.32% 年初来騰落率... 2025.03.23 日々の出来事株日誌
株日誌 運用資産状況Week11~権利確定銘柄が最多となる月の影響 年初来騰落率(トータルリターン) +0.67%(先週+0.33%) 元本の個別状況(債券除く) 国内株:前週比 +1.09% 年初来騰落率 -0.40 % 海外株:前週比 -1.78% ... 2025.03.15 株日誌
東京リタイア ゼロエミポイントを使って冷蔵庫を買い替えた 東京都が実施している、省エネ家電購入時の東京ゼロエミポイント【公式】付与。 昨年の10月からは、対象商品にたいしてその場で使えるようになった。つまり実質上の割引き。 我が家では、20年程度使っていた冷蔵庫が、製氷機とかち... 2025.03.14 東京リタイア買い物
日々の出来事 マイナ免許証の問題点判明~車を所有していないからこその マイナンバーカードと運転免許証及び運転経歴証明書の一体化が今月24日から開始される。 今まで、身分証明には免許証をつかっていて、外出時は常時携帯、マイナカードは、家に置いていた。 今年になって、マイナ保険証をを自分も導入、通院等... 2025.03.11 日々の出来事雑感
日々の出来事 所得税減税修正(案)~金融所得が収入源のリタイア民には恩恵なし? 所得税減税修正案が、出された。 もとより、安易な減税案には反対だ。 行政サービスのカット。あるいは、財政赤字の増大。 財源確保としての金融所得税率、消費税率UP 希望を持てる未来が自分には描けない。 もちろん政治や行政の無... 2025.03.09 日々の出来事雑感
日々の出来事 運用資産状況Week10~AIの過度な期待が剥落する事を期待? 年初来騰落率(トータルリターン) +0.33%(先週+0.61%) 元本の個別状況 国内株:前週比 +1.24% 年初来騰落率 -1.47 % 海外株:前週比 -1.55% 年初来... 2025.03.08 日々の出来事株日誌
株日誌 運用資産状況Week09~引けにかけて旧騰落 年初来騰落率(トータルリターン) +0.61%(先週+0.37%) 元本の個別状況 国内株:前週比 +0.80% 年初来騰落率 -2.71% 海外株:前週比 -0.81% 年初来騰落... 2025.03.01 株日誌