コロナ禍の中、ネットスーパーを含め殆どの宅配は非対面受取りが可能になっている。
いちいちマスクをして応対しなくて済むので楽だし、お互いの感染防止にも役立つ。
という訳で、今夏、特に第5波が盛り上がっている間は殆ど宅配、非対面受け取りで買い物をしていた。

夏の間は暑くて外に出たくないというのもあったのじゃ。

生鮮品の扱いも気を付けなくちゃですしね。
先日も、豆乳をアマゾンでまとめ買いしたのだが、その際 なにげに”置き配”を指定していた。
非対面受取は置き配に含まれる(非対面受取り⊂置き配)みたいなイメージを持っていたせいだろう。
配達当日、スマホへ”配達中”の連絡が入り、大谷出場の大リーグエンジェルスの試合を見ながら待っていた。
すると、インターフォンに”宅配ロッカーに荷物が届いているとの表示。
え? 何も頼んでおいていなかったが、まさか?
ちょっと時間をおいてチェックしたら、配達が完了したと連絡が。
やはり豆乳だったか。
不都合なことにマンションの宅配ロッカー設置場所は、自分の部屋から遠い。

ご隠居、エレベータ嫌いですしね。

あれは、密空間じゃろう。密を避けているのじゃ。
ま、それ以前に軽い閉所恐怖症というのもあるのだが、、
仕方なく、折り畳みキャリーカートとカードキーを持って宅配ロッカー設置場所へ。
ご丁寧に一番上の段に置かれていた(入れるのも大変だったであろう)。
豆乳のケース2箱をキャリーにのせやっとこさ運んできた。
まあ、これも自分の凡ミスが原因だ。
ちょっと考えればわかる事。
置き配というのは不在配達が前提であり、非対面受取りは逆に在宅が原則。
非対面受取り⊂置き配というのは誤りだ。
今後は気を付けることにしよう。
*******
お読みいただきありがとうございます。
ブログ村カテゴリーへのリンクバナーです。ポチってご参照ください。
フォローしていただける方はこちらで
*******